ミックの研修は「Active Learning」を中心に据えています。
ただ講義を聞くのではなく、自ら主体的に考え、参加することで、
問題解決能力を身につけることができます。

PASSIVE(受動的)ではなく、ACTIVE(能動的)な学びへ
3年間を通して社会人、薬剤師として歩む土台を築きます。
効果的に体系化されたTraining Pathにより、全ての社員が薬局長就任クラスの実力を修得できます。
研修の仕組み
座学研修
机上での学習・研修方法
基本的な知識をミックオリジナルテキストを
使用しながら学習します。
自己学習
自己研磨のために自分の意志で行う学習方法。
e-learning・学術発表等・課題等。
実務研修
薬局でOFF-JTで学んだ知識を
実際にやってみて体得します。








3年間のトレーニングフロー
座学+OJT=基礎スキルの確立
集中研修中は配属はせずに、研修に完全集中!!
1年目の最初は3ヶ月の集中研修
- Step1 マナー・保険・調剤
- 社会人としてのマナー、保険知識、そして調剤スキルと、保険薬局で働くための知識・技能を学び、調剤全般の基礎的知識や技術を確認・修得します。
-
Step2
投薬・薬歴・技能・
実践技能・監査 - 基盤となる技能、知識を確認した上で、監査に必要な実践的知識と技術を修得します。患者様とのコミュニケーションスキル、そして投薬から薬歴までの実践技能を修得し、一連の技術をマスター。
フィードバックとプロジェクトトレーニングで
ステップアップ
入社2年目を迎えた社員は、1年目に修得したスキル、知識をさらにレベルアップすると共に、
気付かないうちに身についてしまった癖、間違いを修正。純度の高い薬剤師能力へと飛躍できるのです。
プロジェクトの主体となれるように、プロジェクトの進め方を学びます。
総合マネジメント研修で
キャリアの幅を広げる
3年目を迎えた社員は、薬局長就任を目標に研修を実施します。
経営・労務・リスクマネジメントなど、総合的マネジメント能力を修得し、
薬剤師キャリアの可能性はさらに広がります。
3年間のTraining Pathは終わりではなく、高次元の薬剤師キャリアの始まりでもあるのです。
充実した研修教材
- TrainingPath
- 必要な講義を無駄なくスムーズに、効果的に受講できるように標準化した研修プログラムです。
- ミックオリジナルテキスト
- 研修が進むほどにクオリティが高まる自分だけの教科書。
在宅・OTC他最新のノウハウや情報を盛り込んだ実践的テキストです。
- 達成評価表
- 指導薬剤師の綿密で丁寧な指導評価とコメントがもらえ、
自分のレベルアップを確認できる研修体制。指導薬剤師が1から10まで指導。
だから、テキストや上辺だけでない、より深い技能を身につけられるのです。
その他多彩な研修プログラムをご用意
- 障害者の接遇
- 小児の感染対策
- OTCと心理学
- 妊娠・授乳
- 後発医薬品
- 相互作用
- 認知症
- 改正薬事法
- 処方提案
- 簡易懸濁法


保険調剤未経験者や、
ブランクのある方でも安心のオーダーメイド研修制度
ミックの研修は、調剤薬局で働く薬剤師として必要なスキルを、
漏れなく学習できるように体系化されたプログラムです。
入社時は通常OFF-JT(座学)での研修を実施。
調剤未経験だった薬剤師もスキルアップし、数多くミックで活躍しています。
キャリアを積まれた方にも、弱点克服やコミュニケーション促進のための
Induction Pathとして研修をご用意しています。
保険調剤経験者
OFF-JTにてミックの業務に関することや社内ルールを習得します。また、法規的事項、個人情報保護法の再確認や調剤過誤に関する学習も行います。
病院薬剤部での業務経験者
OFF-JTにて疑義照会や薬歴作成業務等、保険調剤についての総合学習を行います。 また、調剤報酬請求や保険の仕組みについても学習します。
調剤未経験者
OFF-JTとOJTを組み合わせ、保険調剤業務から調剤作法までをトータル的に学習し、 調剤業務に対しての不安や心配を払拭します。


入社後も多彩な研修プログラムをご用意
患者様により良いサービスを提供するため、ミックの薬剤師は学び続けています。
社員研修プログラム(直近3年間の集合研修テーマ)
- 障害者の接遇
- 小児の感染対策
- OTCと心理学
- 妊娠・授乳
- 後発医薬品
- 相互作用
- 認知症
- 改正薬事法
- 処方提案
- 簡易懸濁法
従業員が心のゆとりを持ち、安心して業務に専念できる職場環境作りに努めています。
そのことが患者様に対する十分なケア、納得のいく、誇れる仕事に繋がると確信しています。
1.人員管理体制の充実
企業の基本は人であり、人なしにはサービスの提供は出来ません。
ミックは充分な人的、質的バッファを確保し、患者様に対して誠実な医療の提供を実現するべく、採用活動及び教育研修に注力しています。
また福利厚生・レクリエーションの充実により、各人が持てる力を100%発揮できるような働きやすい環境を常に模索し続けています。
2.メディカルリスクマネジメント
万が一の際の対応方法を確立し、マニュアル化や調剤過誤賠償保険への加入する事で、医療事故への対応を推進しています。
3.産休・育休制度
産前6週間・産後8週間、育休はお子様が2歳になるまで取得可能。さらに、出産祝い金を支給。
患者様の健康や笑顔を導くやりがいある仕事とお子様やご家族との心温まるふれあい。それらは決して二者択一すべきものではなく、
共にかけがえのない大切な幸せです。
私達ミックは、働く女性・男性のために、産休・育児休暇制度を整備し安心して働ける環境作りを進めてまいりました。
4.コミュニケーションと福利厚生
社内コミュニケーションを図るために、レクリエーション、BBQ、新人歓迎会、ボーリング大会などを行っています。
また、社員のみならず、ご家族も利用できる総合福利厚生システムを導入。グルメ・旅行・ライフサポートなど、
多様なジャンルから自由に選べます。
